ubuntu:10.04にしてしまいました。

先日、お昼休みに、Ubuntuをサクッと10.04にしてしまいました。

9.04→10.04へのアップグレード。

それまで使っていたものが9.04の場合、まず9.10にアップグレードしてから10.04へアップグレードする。

所要時間は、9.04→9.10が数十分。→10.04はもうちょっと短かった気がする。

途中、アレとかコレは削除します、などと表示されてビビる。

Unix使いな人なら「あー、これか。まあいいでしょ。」とかとか、きちんと判断するところなんでしょうが。。。

そこまで細かく知りません(苦笑)

どちらにしても呑まなきゃ先に進めなさそうなのでOKしてしまった。

結局、最後の方で「残しておきますか?」的なダイアログが出たような気がする。ただしそれが↑で「消すぞ」といったもののことを指しているのかは不明。。。

ま、いいから。先いこ。

最後に再起動を伴いますが、その直前で、Pythonのトリガがどうとかいう作業でかなり待たされる。とにかく辛抱。

再起動後に一番上恐いのはGUIが上がってこないこと。

コマンドラインだけで回復させるのはかなり苦労する。

でも今回は大丈夫だった。

で、目的は10.04へ上げることなので、9.10が立ち上がったらすぐ10.04へアップグレード

同じような進行で、また再起動。

10.04も無事GUIが上がってきた。よしよし。

軽く使って目に付いたこと

リポジトリのリストがいっぱいコメントアウトされていた
→ 自分で再設定する。9.10からキーを食わせるのが楽になったし。

フォントが変
→ 検索すると対応した人の記事がそれなりにある。ただし、やったけど完治しない。

compizで設定したキーバインドが初期化される
→ 再度設定するだけ。

なぜか9.04で適用されなかった某テーマの色設定が適用されるようになった
→ 面食らったがそのままにしておくことにした。

軽く使った印象

あんまりアップグレードしたメリットを享受できた気がしない。

ログイン画面の背景はいいとして(本当は色合いとかデザインとか最悪だと思うが)、フォント設定や色、特に今回はウィンドウ上部の最小化等ボタンの位置が変わっている点が個人的にNG。
UIの見た目が変化してしまうのは激しくイタダケナイ。
以前と同じデザインをキープし、変更するかどうかはユーザにまかせるべき。
ただ、最小化ボタンの位置が左にきたのは、将来的に右上の方に何か機能を持たせるってことなので、それ次第かな。
ロクでもない機能を当てたら幻滅する。

今のところの感想を正直に言ってしまうと、9.04のままでもよかったかな、といったところ。

思い出してしまったこと

以前、9.04→9.10したとき、ある日のアップデートでビデオドライバがイカれてGUIが立ちあがらなくなった。

9.04のときに入れたプロプライエタリなドライバを使い続けていたのがいけなかったかもしれない。
そのときは9.04を入れ直して、二度と9.10を使うまいと誓った(本当は自分が悪いんだが)。

今回も9.04のプロプライエタリなドライバを使い続けている。

入れ直そうか。。。それともubuntu側のドライバにしてみようか。

10.04生活、どうなることやら。